大学受験のときに勉強したことは今どのぐらい役に立っているのか?

わたしも遠い昔、大学受験を経験した。

浪人までした。

浪人の時に通っていた予備校では、予備校講師から「大学受験で君たちが学んでいることは無駄にはならない。だから迷うことなく一生懸命勉強するように。」などといわれたものである。

確かに、一流の予備校講師たちの講義や話術は実に素晴らしかったし、一度は堪能しておくべきだとは思う。

ただ、彼らが言うことが本当なのかどうかは別の話である。

私も、社会人になって長い。

今振り返ってみて、予備校講師が言っていたことが実際に正しかったのか検証してみたい。


わたしは結局私立文系の大学に進学した。

 

だが、理系の人とも結構話す機会があるので、理系の事情も多少は分かるつもりである。

理系に関しては大学受験での勉強は無駄ではないだろう。

それどころか、大学受験の時に身につけた知識や理解は、将来にわたって糧になる。

通訳にとっての英語みたいなものだ。

確実に商売道具になる。

物理や化学もそうだが、特に、高校三年生でやる数学3(数学3C)がわからないと、理工系の大学では授業についていくことも、自主学習することも不可能であろう。

浪人中に受けた物理や化学のハイレベルな講義が目からうろこで、大きくレベルアップしたというのもよく聞く話だ。

そして、理系の場合には、これらの勉強の積み上げが社会に出て役に立つ。

受験英語だって役に立つ。
エンジニアだったら英語で書かれた仕様書を日常的に読むだろう。

理系の場合、受験勉強に打ち込んだり浪人を経験することは決して無駄にはならないと思っている。


では、文系はどうだろう?

文系の場合、大学受験で勉強したことが役に立つのか。

日本史、世界史、古文、漢文。

敢えて暴論をいう。

ほとんど役に立っていない。

法学部や経済学部の場合には「政治・経済」「現代社会」が対応するが、文系受験生の多くは日本史、世界史、地理を選択するだろうし、そもそも「政治経済」で受験できない大学も多い。

法律にしても経済学にしても、会計、マーケティングなどの商学にしても、ほとんどが高校までの勉強との連続性は薄く、リセットされてゼロから始めるのだ。

実際、大学受験もせず、大学に行ってない人でも、司法書士や税理士などの難関資格試験の勉強をし始めると、法律や税法について大学で勉強しているはずの有名大学の他のライバル受験生をごぼう抜きしたりすることがある。

そうなってしまうのも、文系の場合には、大学受験までの勉強の貯金が大学以降の勉強に生かせないからである。

文系の場合は、もう一つの悲劇がある。

大学で専攻した法律や経済学の勉強が、勉強が社会人になっても役に立たないことが多いのだ。

就職した後も、大学で法律を専攻した新卒を法務部に、会計を先行した人を経理部に配属とはならない。

大学でやったことと全く無関係の業務に就くことも多い。

じゃあ、文系でやる勉強が全くの無駄なのか。

建前で話せば、「大学受験や大学の授業で身につけた論理的思考力だとか目に見えない教養が底力になる」といった回答になるのだろう。

でも、こんな建前論を言っても仕方ないからあくまで本音で話すと、私が社会に出てそれを実感したことは一度もない。


膨大な量の文章を読む力は、むしろ資格試験だったり業務そのものに必要な勉強を通じて身につけてきた。

社会人になってからの勉強量の方が確実に今の業務での糧になっている。


こんな結論では寂しいので、大学に入るまでの勉強が役に立った点を無理やりでも探してみると、受験勉強を通じて勉強をする習慣が身についたことが挙げられなくもない。

 

ただ、ちょっと考えればわかるのだが、勉強する習慣にしても、別に大学受験で身につける必要はないよね。

実際、大学に行っていなくても、社会人になった後に勉強する習慣を身につけた人も結構多い。

逆に、大学受験までは非常に勉強家だったが、社会に出たらテレビを見てゴシップ週刊誌を読むだけの一流大卒の人たちも数多い。 


ああ、役に立ったと思うことが一つだけあった。

社会科科目を勉強してきたおかげで、離乳食のような「日本すごい系」の本に接待・洗脳されにくくなったことかな。

例えば、そっち系のメディアや本に、植民地時代に植民地に高等教育機関やら近代的な建物がたくさんできたといった例が取り上げられていても、世界史などを勉強してた人なら、「それって典型的な植民地政策じゃん。」としか思わない。

ろくに歴史を勉強したことがなければ、「日本すごい!」となっていたかもしれない。

もう一つ例を挙げると、「ドイツの移民政策が失敗だったので日本も移民を排斥すべきだ」みたいな主張がある。

これも、地理の講義を受けたり受験参考書をちゃんと読んだことがあれば、「ドイツがトルコ人を移民として入れなければ、高度経済成長を迎え入れることができず、ドイツ経済はもっと早く詰んでいたはず」と思うだけだ。


なので、安易にその手の主張に煽動されたりしない(もちろん、リベラル系にはリベラル系の欺瞞というやつもあるんだが、それは別の話)。

 

まあ、素直に「日本すごい」に洗脳されちゃった方が楽しく生活できるのかもしれないと考えると、勉強して良かったかどうか分からないですけどね。